住まいに関する様々な話題をお届けします。

土地の価格を表す言葉に「公示地価」を知っていますか?不動産を所有していたり、これから住宅購入を検討したりしている方は知っておくといいでしょう。

 
公示地価とは?
日本における土地の価格の一つで、国土交通省が毎年1月1日時点の土地の価格を評価し、3月に公表するものです。主に不動産取引の指標や公共事業の土地取得価格の基準として利用されます。また、鹿児島市の主な公示地価は以下の通りです。その他の公示地価を知りたい場合は、国土交通省のホームページをご覧ください。

 
<国土交通省が3月18日に発表した2025年1月1日時点の主な公示地価(住宅地)>
鹿児島市
●西田2-16-29     今年271,000円/㎡  昨年264,000円/㎡
●宇宿3-49-5      今年118,000円/㎡  昨年115,000円/㎡
●武岡5-3-2       今年99,500円/㎡    昨年98,500円/㎡
●小松原2-18-22    今年123,000円/㎡  昨年120,000円/㎡
●大明丘2-9-2      今年51,600円/㎡    昨年51,600円/㎡
●川上町830番1      今年22,200円/㎡    昨年22,500円/㎡
●玉里団地3-31-10   今年85,200円/㎡    昨年84,800円/㎡
●荒田2-17-8      今年246,000円/㎡  昨年240,000円/㎡
●山田町堀田2878番    今年43,400円/㎡    昨年43,000円/㎡
●上之園町33番9      今年255,000円/㎡  昨年247,000円/㎡
※出典:国土交通省国土数値情報ダウンロードサイト(https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/old/datalist/old_KsjTmplt-L01.html)