住まいに関する様々な話題をお届けします。

耐震・免震・制震の違い

地震に耐えるように設計された構造は大きく分けて3種類あります。

それぞれの特徴やメリットについて説明します。

 
【耐震構造】
建物の骨組みなどそれ自体を強く頑丈につくり、地震の揺れを受け止めて耐える「耐震構造」です。

一般的には柱に筋交いを入れたり、金物で補強します。

比較的、低コストで施工できるので、現在も多くのビルや戸建て住宅で採用されています。

 
 
 
 
 
【免震構造】
基礎部分と建物の間に免震装置を取り付け、地震の力が直接建物に伝わらないよう工夫された「免震構造」です。

地震時の揺れの強さを通常の3分の1から5分の1にまで低減することができ、建物自体のダメージも小さく済むので、家具の転倒などの被害も最小限に抑えることができます。

 
 
 
 
【制震構造】
建物に設置した制震装置(ダンパー)を用いて、地震エネルギーを吸収する「制震構造」です。

地面から建物に伝わる揺れを低減する免震構造と比べて、制震構造は建物内に入った地震エネルギーを制御装置で吸収する仕組みです。

 
 
 
 
住宅を購入する際はどんな構造を採用しているのか確認しましょう。